[南阿蘇村・西原村フットパス] 山あり滝あり桜あり!歩いて味わう自然のフルコース!

こんにちは!今回は南阿蘇村木の香湯地区西原村の滝コースのフットパスに行ってきました!

フットパスとは・・・

「フットパス」という言葉に馴染みがある人は少ないかもしれません、、

「フットパス」とはイギリスで発祥した『地域に残るありのままの風景を楽しみながら歩くこと「Foot」ができる小径(こみち)「Path」』のことです。
阿蘇オフィシャルHPより

自然との触れ合いだけでなく地域の方とも交流しながら楽しく歩こうというものです。

それでは各コースの様子をどうぞ!

木の香湯コース

木の香湯コース

木の香湯コース紹介

スタート地点

気合を入れて出発!

スタート地点はこちら!

カフェが並ぶ通りから少し入ったところなので、歩き疲れたらカフェに寄って一休みできちゃいそうです。

ながーい用水路

どこまで続いているのでしょう…

歩き始めて少しすると、ながーい用水路が現れます。

水の流れる音が、静かな自然の中に響きます。

コースに沿って歩いていくと、観音桜公園へ。

観音桜公園のマップ

観光ポイントがたくさん!

残念ながら、今回は夏だったので桜は見られなかったのですが、春の桜の時期にはグラウンドが無料駐車場になり、入場料200円を払えばお花見ができます。近くに自販機やコンビニなどはないので、必要なものは各自で持っていきましょう。

放牧中のあか牛

まわりではあか牛の放牧も行われているため、熊本ならではのお花見が楽しめそう!!!

ここから、展望所へ向かいます!

阿蘇を見渡す絶景

ここからの眺めは最高☆!!!

阿蘇五岳を見渡すことができる大パノラマ!この広場は広いのに人が少ないのでゆっくりできちゃいました!

絶景を楽しんだ後は一面緑の林の中を進んでいきます。

道端に落ちていた栗

秋の訪れを感じました

9月に行ったのですが、この時期は栗がたくさん落ちていました!その後はオシャレな家が畑の間にポツポツ。

オシャレな住宅

田舎暮らしも魅力的

自然豊かな場所でゆったり暮らすのも憧れますね。

家畜のあか牛

たくさんの牛さんがいました😊

田んぼや畑が広がっている地域ですが、牛もいました!畜産もしているのですね。

精米工場

お米が流通するまでの過程を見れました

こちらでは稲の脱穀作業をおこなっていました。

精米機

大きな機械がたくさん!

わたしたちの元に届くお米はこんな大きな機械を通ってきているのですね。

収穫後の田んぼ

空気が澄んでいて気持ち良かったです

最後は収穫後の田んぼに夕日が差し込んでいい味を出しているこちらがゴールです。

普段の暮らしの中では出会うことのない自然に囲まれた世界で心も体もリフレッシュできました。

皆さんもぜひ気晴らしに南阿蘇村へ行ってみてくださいね☆

ちなみに…

このコースのマップはこちら

経路マップ

こんなに歩きました!

所要時間は2時間40分、距離はおよそ5kmでした!

次のコースに続きます😊

 

滝地区コース

滝地区コース

滝地区コース紹介

白糸の滝を中心に、山や田園の自然豊かな風景を満喫できるコースです♪

白糸の滝駐車場をスタート!

フットパスの道案内

フットパスの表示があるので分かりやすい!

田園の細道を通って山に入ると、川に沿って歩きます。側を流れる水の音に癒されますよ♪
暫くまっすぐ進み、用水路取水口で折り返しです。

水の音で癒されます♪

自然を感じながら、しばし休憩…。

来た道を戻って、いよいよ白糸の滝へ!
滝に向かう途中、葉っぱで昔ながらの遊びをしてみました!

誰が1番上手に音を鳴らせるか、遊びながら歩くのも楽しいですね♪

上手に鳴るかドキドキ!

ずんずん下って行くと、徐々に滝が姿を現します…。

滝の音が聞こえます…!!

柔らかな光が差し込む白糸の滝!近くから見ると立ち尽くしてしまうほどの迫力です!
白糸の滝

マイナスイオン溢れる、とっても空気の澄んだ空間でとてもリフレッシュ出来ました♪

白糸の滝を抜けると小さな住宅街に出ます。

小さな住宅街からの景色

住宅街は高い場所にあるので、この辺りから見る景色は絶景でした!

道端に咲くコスモス

秋桜が沢山で綺麗!!

私たちが歩いたのは9月の中旬で、丁度コスモスや栗、緑が生い茂る季節だったので、花が特に綺麗だった印象が強いです。

西原村の地図看板

西原村の地図です

来た道を戻り、スタート地点と同じ駐車場がゴールです。

なんとなく懐かしい、日本の田園の風景を見たり、壮大な滝に心も体も癒されました。

自然が好き、水がある場所が大好き!という方には本当にオススメです!
是非南阿蘇村の自然を満喫してくださいね!

今回かかった時間はおよそ2時間で、4キロのコースでした。

スマホアプリ「ヤマップ」の地図

今回のフットパスは、登山用SNSアプリ「ヤマップ」を利用して歩行データ記録を行いました。
消費カロリーや歩数も測ることが出来るので嬉しいですね!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。