

こんにちは。かのんです!
今回は、黒川温泉街にあるお豆腐料理屋とうふ吉祥さんについてご紹介します!
黒川温泉街の坂を上り、賑わいから少し離れたところにあるお店とうふ吉祥さん。体に優しいメニューはもちろんのこと、お店の外観から木々、オブジェまで…すべてが心癒される空間でした♡

井戸やたくさんの木々が癒しを与えてくれます☆

落ち着いた雰囲気の外観も素敵!
とうふ吉祥さんが”豆腐屋”としてお豆腐の販売を始められたのは80年ほど前だそうです。
当時、黒川温泉街で旅館に比べて数少ない飲食店としての営業は、24年前からとのことです。

現在お店を営業されている息子さん
現在では、豆腐製造をメインにされているお父様に代わり息子さんがお店の営業をされています♪
ランチ情報

定食から単品まで種類豊富にあります。
10:00~17:00で、ランチをメインに営業されています。
- とうふ定食
・松 3,000円(税抜き)
・竹 2,100円(税抜き)
・梅 1,600円(税抜き)

とうふ定食 梅 1,600円(税抜き)
今回は「とうふ定食 梅」をいただきました。おからサラダ、呉汁、がんもどき、冷奴…ひとつひとつ手の込んだ、大豆を様々な形で味わえる小鉢の並んだ贅沢な定食になっています!
ちなみにデザートも、豆乳抹茶ゼリーのスムージーがけです♪実はこのスムージーも、豆乳と乳酸菌を組み合わせて作られたヨーグルトからできているのです。
お肉やお魚を使わずとも、こんなにバリエーションがあるのですね。

お豆腐の素材の味の美味しさはもちろんのこと、お出汁も優しくてほっこりする美味しさ♡
豆腐料理の美味しさと調理法の可能性は無限大…!がんもどきは具材がゴロっと入っていて、ジュワ~とあふれるお出汁がたまりません!
酸味が効いてサッパリと食べやすいおからサラダから、大豆を甘く煮詰めた座禅豆(ざぜまめ)、揚げや細かく刻んだお野菜が入った具沢山の呉汁まで。呉汁とは、お豆腐を作る過程で出る「呉(ご)」という成分を混ぜ合わせて作ったお汁のことです。
おすすめポイント
- おかわり自由の冷奴とごはん

定食の冷奴とごはんはおかわり自由☆
この日いただいた冷奴は、木綿豆腐・紫蘇豆腐・紫蘇豆腐のくみあげの三種でした。
紫蘇豆腐は、ほのかに紫蘇が香り、お醤油との相性もバツグンでした。
田楽やお漬物で炊きたてツヤツヤのお米もモリモリ進んでしまいます☆
- 落ち着いた雰囲気漂う店内

落ち着いた雰囲気の店内
囲炉裏もあり、雰囲気抜群の清潔感溢れる店内。畳のい草が香る和の空間で、日本の伝統のお豆腐料理をいただけるなんて最高ですね!

ノスタルジックな雰囲気の中で落ち着いたひとときを過ごせます♡
- お土産が買える販売スペースにも注目☆

店内の販売スペース

民芸品もずらり!
レジ横の販売スペースでは、お料理に使われているオーダーメイドのお味噌や豆菓子、素敵な民芸品も♪

雰囲気のある可愛らしい離れ
すぐ隣にあるなんとも可愛らしい離れでは、お団子や豆乳ソフトが販売されています。
食後のデザートや食べ歩きにいかがですか?

離れの店内には、もちろんお豆腐やお揚げも!
お土産にもおすすめです。
まとめ

数多くの著名人のサインも飾ってあります☆
筑後川源流の綺麗な水で作られたお豆腐の魅力が、余すことなく生かされたお料理をいただくことができます。
落ち着いた和の雰囲気の店内で、日本の伝統的な精進料理を楽しめるとうふ吉祥さんは、外国人観光客の方にも人気で、黒川温泉を訪れた際には必ず紹介したくなるお店です!
ヘルシーで身体に嬉しい定食ですが、小鉢もたくさんで食べごたえもあり、ごはんや冷奴もお代わり自由なのでお腹いっぱいになるまで豆腐料理を満喫できます。
優しい美味しさのお豆腐料理で、体の内側から綺麗になりましょう♪
お店の情報
店名 | とうふ吉祥 |
住所 | 〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6618番地 |
電話番号 | 0967-44-0659 |
営業時間 | 10:00~17:00(L.O.) |
店休日 | 不定休 |
座席数 | テーブル席:8つ |
公式HP | http://www.tofukissyou.com/ |
その他 | 駐車場あり(最大4台) |
コメントを残す