概要
四季折々の草花を楽しめる四季咲岬公園では、登ってゆくと大きな灯台を見ることができます。船からもここが岬であることを確認できるように、夜間には強い光を出すそうです。
名称 | 四季咲岬公園 |
住所 | 天草郡苓北町富岡字四季咲 |
電話番号 | 0969-35-1111(苓北町商工観光課) |
駐車場 | 普通車15台、大型バス3台 |
歩いていきます!
では、実際に灯台までの道のりを歩いていきます!

灯台へ向かう途中の眺め
まずは、いきなり階段を上っていくのですが、そこから見える景色がとてもきれいでした。

歩いていくと・・いきなり森のなかへ!?
灯台へ向かうため、どんどん看板の示す方向へ歩いていくのですが途中不安になるくらいの道を通ります。ここで驚くことに海の波の音が聞こえてくるのです。見るからに森の中ですが、ここは苓北。海は目の前です。森の木々のせせらぐ音と波の音が一度に聞こえてきます。

四季咲岬公園 灯台
木々を抜けて灯台に到着しました!!一気に視界が開けるので、さきほどの森の中のような道があったことで感動も2倍です!

大きな灯台がお出迎えしてくれます!
灯台は、海上の交通安全には欠かせない航路標識ですが、実は設置される場所によって船の位置を確認するための「沿岸灯台」と港湾の所在や港口を示す「防波堤灯台」の2種類あるのをご存じでしたか?この四季咲岬公園の灯台は沿岸灯台であり、岬の突端に位置し、遠くの船からもわかるように強い光を発するそうです。

灯台のある場所からの眺め
灯台のある辺りは、木々に囲まれているため海を臨むことが少し難しいですが、ちょうど海の深さが変わる場所でもあるため、写真のように色の違う海を一度に見ることができます。時間帯があえば、夕日が沈むところもみれますよ^^
さて、灯台を見ることができたので、次は違う道から下へ降りていきます。

四季咲岬公園 広場
降りていく途中で開けた広場がありました。ここには、ベンチも設置されていたためちょっとした休憩もできます。

四季咲岬公園 下り道
さて、広場から下っていくとさきほどの山道とはうってかわって整備された道がでてきました。灯台へは遠回りですが、暗いところが苦手なひとは広場のほうから向かうことをおすすめします^^
周辺の観光スポット
富岡城
まとめ
四季咲岬公園では、森の中で波の音を感じるという貴重な体験ができました!一気に視界が開けたときに、そびえ立つ灯台が飛び込んできました。高台にあるので、とても風が強く、自然の力というものを全身で感じることができる場所です。

山々の合間から見える海が個人的に好き!
景観的には、最初の灯台へ向かう道からの景色が一番きれいでした。

四季咲岬公園 トイレ
また、駐車場もひろびろとあるうえ、トイレも非常に清潔感のあるきれいなものだったので、トイレ休憩だけでも立ち寄る価値はありそうです。でも、ぜひ上からの眺めもみていただきたいです^^
途中の森の中のような道では転倒にお気をつけて!ぜひ、行ってみてくださいね。
コメントを残す