前回の続きです!

ピザやアイスクリームを食べてお腹いっぱいになった後は、観光です!
菊池市の図書館がおしゃれだという話を聞いたので、まずはそこへ行ってきました!
菊池市中央図書館

素敵なデザインの本棚に囲まれるオシャレ空間!
かける
KiCRISSという名前は、Kikuchi + Crossからきており、「さまざまな人・情報・文化が出会い、交わり、新たなものを生み出す」という意味があるそうです。
2017年11月にオープンしたばかりで、たくさんの本と、他の図書館にはない個性的でとってもオシャレなデザインの本棚に包まれ、読書好きにはたまらないひと時を過ごすことが出来ます!

温かみのある色合い
館内は、全体的に白と茶色を基調とした色合いでとっても温かみを感じる空間です。本の種類も豊富で、私の大好きなマンガまでありました!僕のように活字が苦手な方でも楽しめる場所だと思います!

ブックリバー
こちらの個性的なデザインの本棚は「ブックリバー」と呼ぶそうです。知恵が集まり大河となり、海に流れていくといったイメージのデザイン。図書館1階全体に連なっていて、どこまで連なっているのか気になりついつい追いかけてしまいました笑。

おしゃれな灯り
灯りもとってもオシャレで、心が落ち着くような、そんな丁度よい明るさです。ここでゆったりと読書してみたくなっちゃいますね。

トイレの標識
トイレの男女標識にもこだわりが!とってもかわいいデザインです♪

菊池市中央図書館外観
菊池市中央図書館、一緒に訪れたメンバーも大満足の場所でした!心から落ち着き、癒される場所でした!
神龍八大王神社

ここが入り口!
みなみ

鳥居をくぐると、竹林の中に階段が現れます。
とても神秘的な空間に包まれ、全身で自然のパワーを感じられます。

境内に出ると、傍に川が出現!

この川に「男龍」と「女龍」が住んでいたという言い伝えがあり、八大龍王神社はこの龍神を祀っているそうです。
自然の中にひっそりとあるこの神社。自然のパワーをもらいに行きましょう!
次の記事に続きます!

コメントを残す